HOME | 事業紹介 | 林業事業部

森林の力を“生かす”シゴト
それが林業

 
 

東三河のもっと奥、「奥三河」の山から直接丸太を調達しています。
 
森は適度に光が入ることで、よく成長し健康な状態で本来の機能を発揮します。
二酸化炭素の吸収はもちろん、表土の流出・土壌の崩壊・洪水などの災害防止、木の実やきのこなどの特用林産物として、山だけでなく海や魚、私たちの食や暮らしに多くのギフトをもたらしてくれます。
 
間伐をしながら利用できる樹は利用し、さらに成長させたい樹は成長させる。
伐採(収穫)が終わったらまた植える。
 
 
生業として持続すること自体が難しくなっている現代ですが、
山元へもしっかりとお返しできるような林業を目指しています。
森
伐倒の様子
作業用重機
丸太

地域に暮らす私たちが責任を持って
使い、守り、繋ぐ

 
 
立木の伐採計画の管理や書類申請から伐採・集材などの施業を行っています。
(施業の一部は森林組合や他林業事業体にも委託)

依頼を受けた山林の状態を調査したのち立木(又は土地)を買い上げ、そこで伐採した丸太を自社製品の材料として利用しています。
奥三河地域で所有されている山林をどうするかお悩みの方がいらっしゃいましたら、弊社までご連絡ください。
 

お問い合わせ